足底筋膜炎
足裏にある筋肉の膜または腱が負荷のかかり過ぎで炎症または
小さく断裂などしておこります。
スポーツをしている人や40~50代にも多いです。
スポーツをしている方はアーチを支えている筋膜に
日々の疲労の蓄積により起こることが多いです。
40~50代になると筋膜の状態に柔軟性がなくなり硬くなるために
おこります。
どうしておこるの?
・激しい運動によるオーバーワーク
・ランニングのしすぎ
・足の変形・偏平足やアーチの低下など
特に運動を激しくしている方などに起こる足裏の筋膜の炎症です。
運動時には足裏に体重の何倍もの衝撃がかかるために起こってしまいます。
また、足のアーチない方(偏平足)などでは、普通の生活をしていても
おこります。
〇こんな治療をしていきます
足底筋膜炎は明らかに幹部への負荷がかかり過ぎによって
おこりますから、患部の炎症を流し痛みを軽減していきます。
痛みの状態を見ながら行いますので安心です。
また、早く痛みをなくしたい方のもおススメです。
とても即効性のある治療ですので数回で痛みがなくなります。
*治療中は運動を休むことで早く良くなります。
〇アキレス腱・周辺の痛み
近頃はアキレスけんを断裂している方が増えています。
ちょっと何かの拍子に踏ん張っただけできれてしまった方や
久しぶりに運動をして切った方など普段から脚を良く動かしていないために
おこります。
どううしてなるのか?
昔、捻挫した時に腫れが引いて痛みがなくなって治ったと勘違いしている方。
普段からあまり歩かない方。
デスクワークをしている方。
立ちっぱなしの仕事の方。
あまり動きのない生活をしているとアキレスけんが固くなり、とっさの動き
についていけません。
そして、必要以上に一瞬で負荷のかかったときに耐え切れずに
一部断裂や完全な断裂が起こります。
〇当院ではこんな治療をしていきます。
痛い場所によって原因が異なりますが、たいていは患部の治療を始めに
おこないます。
ほとんどの場合はそれで良くなっていきます。痛みの全くない無痛の治療です。